旅行全般
旅行に出かける際、皆さんはどんなことを考えますか? どんなプランで周ろうかとか、 どこで何を食べようかとか、 何を持っていこうとか… 旅行前って、楽しくて開放的な旅行にするために考えることが満載!多少準備に忙しくてなっても気持ちが上がっていくも…
2022年、キャンプに旅行にいろいろと楽しみましたが、旅行やキャンプに行く前の楽しみと言えば買い物! あまりホイホイと買い物する方ではないのですが、旅行前やキャンプ前は何かと心配になって、『念のため…』の買い物が多くなります。 ほとんどが食品や日…
2022年に北海道・東北旅行をした際、私たちは新日本海フェリーを利用して京都府舞鶴港から北海道小樽港に車ごと移動しました。 familytraveler.hatenablog.com その際すごくありがたかったのが、新日本海フェリーの家族割!通常であれば子供一人につき大人の…
バンコン購入検討記録③で、シンクや調理スペースは我が家のバンコンには不要だと思ったことについて書かせてもらいました。 familytraveler.hatenablog.com 検索の仕方に問題があったのだろうと思いますが、それまで調べていた車の中には、シンクなしのバン…
バンコンについていろいろと調べていると 『8ナンバーを取得するために…』 とか 『このタイプのバンコンは3ナンバーになります』 というコメントが入っていて、素人の私からすると 『ナンバーってそんなに気にすることなの?』 と疑問に思ってしまっていま…
キャンピングカーと言えば、車内にシンクや冷蔵庫、コンロがあるから食事の準備ができる、というイメージですが、バンコンにもキャンピングカー同様、キッチンの機能をもっているものが多くあります。 もちろん小さいバンコンになるほど、キャンピングカーに…
子供たちが3人とも小学校に上がり、手が離れてきて楽になった反面、何かとお金がかかるようになってきたのも事実。その中でも大きく変わったのが旅行時の宿泊費用。 子供が未就学児のうちは、宿泊無料だったり、朝食が無料だったりと、ありがたいサービスが…
北海道・東北旅行に行って以来、バンコンに関する情報集めの日々。理想だけ追い求めると、どんどん大きな車になっていくし、機能も充実するし、値段も上がっていきます(^^;; ただ車1台で普段使い&家族5人の車中泊を目指したい私たちとしては、大きすぎるバ…
実は最近、バンコンの購入を検討しています。 理由は、『自由度の高い旅』を目指したいから! こちらの記事は個人的な記録として書いていますが、今後バンコンやキャンピングカー購入を検討される方がいれば、参考になるような話もあるかも? バンコン購入検…
先日ブログで紹介させていただいた、夏休み中の北海道・東北旅行。帯広周辺での滞在は2泊3日だったのですが、夫が夜通し運転してくれたので、帯広に到着したのは早朝でした。最終日は午前中には函館に向かって移動したので、実質帯広で過ごしたのは丸っと2日…
先日、夏休み中に北海道&東北旅行に行ったと紹介させていただきました。 familytraveler.hatenablog.com 北海道では帯広方面を中心に観光して回ったのですが、その際拠点として利用させていただいたのが北海道河西郡にある新嵐山スカイパークです。 私たち…
この夏、前々から構想をたてていた北海道&東北旅行に行ってきました(^^)今年は長い休みをとれる予定だったので、せっかくだし海外へ!!と思っていたのですが、コロナの状況を考えると国内旅行に留めた方がいいのかなぁ、ということで、国内でも長期休みが…
子連れ旅行って、子供が大きくなってきたら楽になる!と思っていました。そして実際、オムツが不要になればその分荷物が減るし、さらに大きくなれば、ある程度自分の荷物は自分で準備&運搬してもらえるようになるし、やはり楽になるな~と感じます。 が、し…
島根県の中でも気になっていた津和野町。山陰の小京都と言われていることもあって行きたいと思いつつ、ずっと足を運べていなかったのですが、先日ついに行ってきました☆ せっかくだから1泊することになり、『わかさぎの宿』というお宿に宿泊しました。とって…
おいしいもの、きれいな景色、新しい知識…旅先で子供たちと(そしてもちろん夫とも(笑))いろいろなことを共有できることに幸せを感じるわけなのですが、旅行を計画するにあたって、毎回目をつむりたくなるのが旅行にかかる費用…これは仕方がない事なのだけ…